ロルフィングの特徴
わたしのロルフィングでは、「バイオエナジェティック」の手法で施術されることが最大の特徴ですが、はじめにロルフィングの特徴を簡単に解説したいと思います。
ロルフィングの特徴
レシピがあって、10回で体の”構造”が整う。
レシピの内容はこちら「図解!ろるふぃんぐ」ページ。
レシピに従い10回の施術をすると、体が整うというある程度の”保証”がある。それくらいロルフィングのレシピはうまくできている。
レシピの考え方の一部。うまくできているでしょう?
↓ つづきを見る
・上が楽になるには土台が大切。土台が広がれるには上のバランスが必要。相互に繰り返し少しずつ施術されていきます。(※いくら肩首をほぐしても、すぐ戻るのは土台が作られていないから。)
・外側が硬く縮んでいては、内側は広がってこられません。内側の広がりが大切なのですが。。
・深層(コア)の筋肉群は姿勢を維持したり無意識の呼吸をしたりするのに使われる疲れない筋肉です。(これらがうまく機能しないと、表層の疲れる筋肉で意識的にカバーしなければなりませんが、意識はそんなに持続しませんよね。)
ロルフィングは旅のようなものである。と、わたしは個人的に思っています。旅の中で誰かに何か言われたからとかいうことなく、体が変わるとともに何か内面が変わりあたらしい世界が現れてくる。
1回目では10回目のワタシは想像できない。
10回受ける、という参加者のコミット。そして、体とともに徐々に変容していくわたし。体はただバラバラに解されるのではなく、中心軸に整っていく。徐々に整ってくるとともに世界が変わっていきます。
本来の自然な姿へ
↓ つづきを見る
それは、誰かに何かを強制されたり教え込まれたりする類のものではなく、自然と内側から、本来のわたしが現れてくる、そのような変化です。
〜わたしのロルフィングの最大の特徴である「バイオエナジェティック」はオステオパシーです。ここからは、バイオエナジェティックの説明の前に、オステオパシーの代謝の世界観をお話ししましょう。〜
オステオパシー
バイオエナジェティック・オステオパシーの前に、オステオパシーの基幹となる「代謝」のお話を少ししておきましょう。
代謝が治療する。代謝が構造を形作る。
構造の前に”機能(代謝)”がある、と考えます。初めに代謝があり、そのあとに構造ができる。
全ては代謝。形を変えていく。代謝の遅い骨であっても、体の細胞は3年で全て入れ替わっているそうですね。
↓ つづきを見る
骨の成長は、大人になっても代謝として続いてます。古い骨の組織は破骨細胞という細胞により壊され、一方で新しく産まれ続ける細胞があります。その代謝によって骨の組織は維持されています。ですので、ゆっくりと新しい秩序に沿って骨が形成され、形が変わっていくのですね。
骨の変化はゆっくりですが、確実に形を変えていきます。
↓ つづきを見る
わたしがロルフィングを受けたのはもう15年くらい前になりますが、O脚はずいぶん治ってきました。以前は拳の広い面が余裕で通ってしまうようなO脚でしたが、今では手のひらの厚みくらいしかありません。
はじめに”流れ”があって、その後に形が現れる。
流れ(代謝)が構造を作る。
↓ つづきを見る
超マイナーですがブレヒシュミッドというドイツの博士の胎生学があります。胎生学とは、受精卵から赤ちゃんになるまでの成長発達に関する学問です。一般的には遺伝子によって内側から生えてくる、という胎生学ですが、マイナーなこの胎生学では、外側からの力の働きかけによって、細胞分裂が起こり赤ちゃんに発達していくという考え方です。
たとえば、精子が卵子に受精した時の流れが、、やがて代謝を起こし、その流れに沿って壁ができて細胞が分裂する、と。ちょっとわけわからない話かもですが、その外側から働きかけ我々を生かす力は大人になってももちろんやってきていて我々の成長発達、生命の維持に関与している。
治療の現場で古いオステオパス(手技により治療するアメリカの医者)は同じ力の働きかけを両手の中で感じていた。実験室で観察された胎生学と、治療の現場でての中で感じていたことが一致したのです。
〜さて、いよいよわたしのロルフィングの最大の特徴である「バイオエナジェティック」のお話をしましょう。ただ、この世界の話は文字ではできないですので、比喩で。。あとは、実際に体験してみてください。〜
バイオエナジェティック・オステオパシー
バイオエナジェティックの世界は、文字で簡単に表現できるものではないので少しだけ。比喩的なイメージを。。
人間が操作したりコントロールできない、生命力の流れがあります。構造の前に、フロー(流れ)がある。
構造の前に、フロー(流れ)がある。それに沿って、肉体は再構築される。
↓ つづきを見る
フローがずれているのなら、治らない。フローが中心に帰ってくるように施術し、あとはフローが代謝を起こし、老廃物を排出し栄養を与え、治癒していく。構造の前にある根本を見ているのが、バイオエナジェティック。
自然界の秩序を司っている真理があります。それを見極め、それに従う。別の言い方をすれば、エゴからの力は決して使わず、ただ、生命の秩序を見つけ、それに完全に従うこと。できることは、それだけです。すると、自然界の力により、回復し、その力により健全は育まれさらに進んでいく。そのように、この世界は、この人間の体も含めて、できています。
この体を含め、自然界の秩序が浸透した世界に我々は生きています。その秩序に従うのがバイオエナジェティック。
↓ つづきを見る
どんなに人間都合の世界を作ってみても、自然界の原理原則、秩序からはみ出ることはできません。はみ出たものは幻想、人間の都合の嘘でしかなく、自然界には通用しません。放射能は大丈夫なことにしよう!と基準を決めても、生命が破壊される現実は変わりません。
人間の意図による操作は、必ず矛盾を生みます。こちらを治したと思ったら、どこか別の場所で、、時間をおいて、とんでもない混沌を生み出し問題をつくってしまう。それが人間の世界ですね。自然界を見ても、人間の作った意図による矛盾に溢れてどうしようもなくなっています。では、その矛盾の解消はどのようにしたらいいのでしょうか、可能なのでしょうか。答えは、解消は可能です。ただし、人間の意図を決して使わないこと。自然界に倣い、完全に従うことです。
自然界の秩序、生命の活動は人間の知識では捉えられない領域にあります。
↓ つづきを見る
その神秘にある秩序に従うには、人間のコントロールの効かない世界に入っていき、人間の意思を使わない、ただ生命の秩序に従うという姿勢でなければ見えない生命の活動があります。その活動を見るために、従うために、施術者は静かになる必要があります。静かになり、目に見えない耳に聞こえないその活動を五感を通して知覚する力が必要になります。特別な超能力は必要なく、静けさを捉える繊細な感覚が必要になるということです。
※バイオエナジェティックの解説は、文字では無理ですし、話でも難しい。体がそのように変化してきた時に、理解できることがあります。10シリーズも後半になれば、もう少しお話しできることもあるかもしれません。
※文字での説明は「バイオエナジェティック」ページなどでも少ししています。あとは、どんな分野の世界観でも、エゴを捨て余分なものを削ぎ落とした”真理”はすべての分野に共通してくるようです。その他の分野との比較は「さまざまな世界に共通する世界観」のページまで。以上、ご参考まで。