· 

木、、。

 

 

 

 

昨日は

庭の

ネムノキを剪定しまして。

 

 

 

そのまんまのほうが、

いいかな、と思っていたのですが

切るのかわいそー、。

 

 

この土地では

切らないと

根が深くなりすぎて

いられなくなっちゃうのかな。

 

 

大地の再生っぽく

根が安定するような

切り方のつもり。

 

 

こんなかんじ。

 

 

切った枝から

樹皮をとり

チンキにしました。

 

 

結構たくさん。

ウォッカが足りない!

 

あとで注ぎ足そう。

 

 

 

ネムノキの樹皮は

心を落ち着かせたり。

 

 

 

たくさんできそうです。

 

 

 

先日の

大地の再生の講座、

 

 

 

参加者の方たちの

声が結構印象的で

常識が通用しない

らしい。

 

 

 

畑の脇、田んぼの脇に

大きな松の木があるのだけど

 

 

移植したらしい。

めっちゃ暑い夏に。

 

 

 

ふつうは

あのサイズの松は

根付かないと

されているらしい。

 

 

でも根づいちゃった。

 

遠目でこのサイズ。

 

 

 

普通は冬の間に、

しかも、根回しして〜。

とかしんとあかんらしい。

 

 

 

 

その後、

別の場所に移動、

 

 

 

溝掘ったりしてたら、、

夢中、

周りもあまりみてなかった、、

 

 

と、

 

 

あら?

 

 

 

木を放置。

 

 

 

あとでなんか植え替えとかするのかな?

 

 

 

横倒し、そのまんま??

 

 

 

 

聞くところによると、

これで、移植済みらしい。

 

 

 

 

根が上を支えられないから

この横倒しの状態で

 

 

根をしがらませ、る処置をして。。。

とかしたら、

 

 

根づいちゃったらしい。

 

 

この9本の木は

渋谷からやってきたらしい。

 

 

専門家が言うには

絶対に根付かない、と。

 

 

もう、真夏のめっちゃめちゃ

暑い時期に移植だったらしい。

 

 

9本とも

根づいちゃったんだって。

 

 

 

 

 

Amazonで

矢野さんの初めての本が

売ってますねんて。

 

 

https://www.amazon.co.jp/%E3%80%8C%E5%A4%A7%E5%9C%B0%E3%81%AE%E5%86%8D%E7%94%9F%E3%80%8D%E5%AE%9F%E8%B7%B5%E3%83%9E%E3%83%8B%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB-%E7%A9%BA%E6%B0%97%E3%81%A8%E6%B0%B4%E3%81%AE%E6%B5%B8%E9%80%8F%E5%BE%AA%E7%92%B0%E3%82%92%E5%9B%9E%E5%BE%A9%E3%81%99%E3%82%8B-%E7%9F%A2%E9%87%8E-%E6%99%BA%E5%BE%B3/dp/4540212397/

 

 

売り切れてるっぽいですね。

1月に発売で、

予約段階で初版は売り切れ、重版も

2月は印刷屋さんが忙しくて少ないらしい。

 

 

 

 

 

もうちょっとしてから

買おかな〜?悩み中。

 

 

 

 

 

あ、そうそう

 

他にも面白かったこといくつか思い出した。

 

 

 

水と空気の循環、

がポイントみたいなんだけれど

 

 

 

こう、そこに

循環を完成させてあげると

小さな世界でも

植物の生育に完結の

世界が作れるみたいで

 

 

 

コンクリートの上にだって、

木が生育できる。

 

 

大きくならない、そのサイズ。

でも

自立できてて、

どんなに暑くても寒くても

生きていく小さな世界ができる。

それなりの。

 

 

 

ということは、

都市で

コンクリートの中でも

つまり、

コンクリートの都市も

緑化できるんですって〜。

 

 

 

 

あと、U字溝

コンクリの溝ですな。

 

 

あれが、倉庫の脇にあって、

あれも

清流の、小さな流れにできる。

緑化されるし、綺麗な流れ、

で、生き物も住めるらしい。

 

 

昔の田舎の側溝って

キレイかった。

 

 

写真では上手く撮れないけど、

キレイだった。

 

 

コンクリートの溝の中に

石や有機物を置いて

蛇行曲線を描くように

流れを作ると、、水面に波紋ができるように。

 

 

すると、石には苔が生え始め、、

いずれは、コンクリートの継ぎ目が

割れてくるんですって。

 

 

すると、下への浸透も始まる。

 

 

その側溝の周りに

そこもコンクリートだけど

そこにも苔が生えていた。

 

 

その空気と水の循環が

始まると、

隣の

建物も変わるんですって。

 

 

カビとかなくなるらしい。