施術をしていて、
クライアントさまも
そして
施術を通して学び
変化していく施術者自身も
そのように
いくつかの段階を経て
”それ”に
触れるようになっていくのだと
思います。
それぞれが
それぞれの
プロセスで
”それ”に触れていく。
大丈夫になっていくとはそういうこと、
また書こうと思いますが、
”それ”とはたとえば月のこと。
比喩だけど。
こんな本読んでます〜。
3日
風のようにこだわりなく
雨のようにすべてに優しく
「風の中の羽のように……」(ヴェルディ:歌劇《リゴレット》より『女心の歌』)という詞がある。
人の心の動きは、よく風にたとえられる。
利(都合よい)衰(よわる)毀(こわす)誉(安んず)称(ほめる)譏(そしる)苦(くるしむ)楽(たのしむ)、この八つを八風(はっぷう)という。
「八風吹けども動ぜざる天辺の月を眺めよ」
どんな風が吹いて来ても、それに吹き流されない確かな信と、
いつも静かで安らかな心を保つことの大切さを教えている。
ものみなうつり変わり現われては滅びてゆく真実、自分にとって良いこと好まぬこと、いろいろなことに出合うのは生きてゆく上で当然のこと。苦しみに会うてもへこたれず、喜びに会うても有頂天にならず、出来事の変化にとらわれ過ぎることなく、静かな心で、
「人間として生きる最高の目的は、自己の霊性を高めることである」
このことを忘れず、安らかな心ですごしたい。
ねがわくば、人の心の窓を優しく開いて暖かさを運び込む春風のように。
雨は広大深遠なみほとけのお慈悲の姿。
慈雨を頂く地上では、大樹は大樹のままに、小さい草は小さい草なりに、それぞれが分に応じておのがじしその恩恵に浴している。
相手を選ばずにそそがれる慈愛こそ、仏の慈悲。
私たちもせめて互いの利害得失のみによらず、好き嫌いの感情にも左右されず、縁あるすべてのものに、明るく暖かく力づよい尊天の心をもって接してゆきたい。