文字では誤解がつきもの、
危険。
というのは、セラピストさんの多くは
体験的に知ってるかと思います。
なので、文字でのやりとりは
基本的にできるだけせず
セッションルームでお会いして
お話しする、ということにしてます。
どうして、文字は危険なんでしょうか?
文章は。
文字は、相手に伝える、、手段として使いますが、
その文字を読む時、
読み手は、読みます。読みたいように読みます。
相手のこと、文字に書かれていることを
読んでいるようで、
実は、自分の内面を投影している。
自分の影を読んでいる。
相手の書いた情報を
読む、
自分の内側を投影して
読んでいる。
本を読む、
読むたびに内容が変わる、でしょう。
文字でのやり取りは
キケン、
相手の文章を読んでいるようで
自分の内面を読んでいる。
そういうことで、
大きな誤解やとんでもないことが起こり得ます。
ですので、
セッションルームでお話ししましょう。
ブログだって、そうですよ。